






所在地 |
〒108-8550 東京都港区芝浦2-10-5 |
収容能力 |
25,240t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・デバンダー |
特徴 |
海岸通り・旧海岸通りに近接で、都内有数の交通
アクセス至便の物流センター |

所在地 |
〒143-0006 東京都大田区平和島6-2-1 |
収容能力 |
19,514t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・デバンダー |
特徴 |
最新の東京団地冷蔵内に立地し、フローズン、チルド、急速冷凍の機能を備えた2万トン級の冷蔵倉庫 |

所在地 |
〒143-0006 東京都大田区平和島6-4-15 |
収容能力 |
26,160t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・自動ラック・デバンダー |
特徴 |
東京団地冷蔵に隣接して立地する、便利で多機能な物流センター |

所在地 |
〒143-0001 東京都大田区東海5-3-4 |
収容能力 |
14,800t |
設備内容 |
冷凍・各バースにエアカーテン |
特徴 |
東京団地冷蔵と並ぶ冷蔵倉庫の集積地である、東京 水産ターミナル内に立地 |

所在地 |
〒143-0002 東京都大田区城南島5-1-1 |
収容能力 |
20,578t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・デバンダー |
特徴 |
冷蔵倉庫11社が入居営業している95,000トンの
大型冷蔵倉庫団地にて営業中 |

所在地 |
〒210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島30-2 |
収容能力 |
45,300t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・自動倉庫・解凍室・X線異物検出装置・デバンダー |
特徴 |
首都圏最大の冷蔵倉庫集積地である、東扇島に
立地する五十嵐冷蔵最大の物流センター |

所在地 |
〒210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島24 |
収容能力 |
23,640t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・自動ラック・急速凍結・金属探知機 |
特徴 |
首都圏最大の低温物流基地である、東扇島の中心
部にある日本食肉流通センター内に立地。多様な
物流を受託している |

東扇島ロジスティクスサービスステーション(東扇島LSS)
マップはこちら
所在地 |
〒210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島17-8 |
収容能力 |
32,800t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・常温・自動倉庫・オゾン発生装置・デバンダー |
特徴 |
首都圏最大の低温物流基地である、東扇島に立地す
る五十嵐冷蔵 3棟目の物流センター。流通型の冷
蔵倉庫を目指す |

所在地 |
〒210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島29-3 |
収容能力 |
25,575t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・デバンダー |
特徴 |
広い荷捌場と22基のドックシェルターを備え、冷蔵倉庫と運輸の効率的連携を強化する。東扇島5つ目の物流センターとして集中立地の強みを活かし総合力の発揮を目指す |

所在地 |
〒362-0021 埼玉県上尾市大字原市3043-1 |
収容能力 |
3,700t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・常温・自動倉庫 |
特徴 |
五十嵐冷蔵初の内陸立地の冷蔵倉庫で、湾岸部の8物流センターと連携して、消費地直結の流通型センターとして運営している |

所在地 |
〒350-1222 埼玉県日高市大字大谷沢682-43 |
収容能力 |
15,835t |
設備内容 |
冷凍・冷蔵・常温・自動ラック・倉庫管理システム・オゾン発生装置 |
特徴 |
首都圏消費地向け低温物流センターとして、平成20年に建設。6温度帯の保管室を備え、倉庫管理システム(WMS)により、細かい入出庫に365日対応可能 |
